fc2ブログ
2023.10.15 11:22|日々つれづれ
前日には盛り沢山な1日を過ごし、久々のホテルライフを過ごし

少し寝坊して7時半にはホテルで朝食

230930ホテルの朝食
和・洋・中・エスニックまで選り取り見取り
デザートにフレンチトーストも・・・朝から満腹でした~~




ホテルをチャックアウト後荷物をホテルへ預け、第2日目はディズニーシーへ出発
専用駐車場に入ると誘導されるままに駐車するしかなかった
駐車場から結構歩いてディズニーシーへ入場



230930ディズニーシー入り口
ディズニーリゾートは開園40周年!とハロウィーンで、記念商品やイベントづくし




ディズニーシーは、何といっても初めてなので全てが初体験!

入場してしばらくすると、雨が降りだしたのも手伝って
長女は、第2日目も添乗員さんのようにタイムテーブルやアトラクションの順番を考えて、
先ずは、初ディズニーシーの私の為にも船に乗って全体像を見た方が・・・と先導して、
「トランジットスチーマーライン」の乗船のために列へ

ディズニーシーは歩くところが多いから・・・と体調を気遣ってくれて、
終始荷物持ちを担当してくれた次女のおかげで、
予想外の暑さの中でも体力維持できました。


20230930蒸気船




230930ベネチアのようなシー

ディズニーシーは、海も近く全体的にベネチアを思わせるような雰囲気で
乗船中には、リアルト橋に似た橋など見ながら以前に夫と行ったベネチアを思い出していました。




孫のお気に入りの「シンドバット」
230930シンドバット正



そして「インディ・ジョーンズ」へ
230930インディジョーンズ内部




230930インディジョーンズ


今年は新作も見たので興味津々でしたが・・・
トロッコに乗せられて連れていかれると、映画のワンシーンに入り込んだような
緊張感とスリルの連続で、前日の「スターツアーズ」に続いてまたもや孫と一緒に大興奮!



真夏のような暑さの中、園内を結構歩いて





「トイストーリーマニア」へ
230930トイストーリーマニア

乗り物に乗りながらターゲットを打ちまくって進むゲーム感覚のアトラクションで
終わりに得点がわかるのですが・・・結局、孫に負けました~~




遅いランチは

230930遅いランチ
「サンビーニ・ブラザース・リストランテ」<シーフードピザ>と<生ハムのサラダ>
店内は広々としていて、ピザもサラダも美味しかったです。





席が抽選で当たった!というので
孫のお供で「ジャンボリミッキー」へ

230930ジャンボリミッキー


しばしディズニーのキャラクター達とのショーに日常を忘れ



日没後には「ディズニーシーエレクトリックレールウェイ」に揺られ
最後のアトラクション「ニモ&フレンズシーライダー」で海底でのひとときを過ごし

230930ニモ&フレンズシーライダー


230930ディズニーシー夕暮れ





初ディズニーシーで孫とお供したのは
  トランジットスチーマー・・・全体像把握には良かったです
  シンドバッド・・・孫のお気に入りで2回も!孫パパご苦労様!!
  ジャスミンのフライングカーペット・・・小雨降る中でした
  インディジョーンズ・・・大興奮
  トイストーリーマニア・・・やる気満杯
  ジャンボリーミッキー
  ディズニーシーエレクトリックレールウェイ・・・異次元の雰囲気
  ニモ&フレンズシーライダー

結局合計で17000歩も歩いていました~~
さすがに、第2日目は持病の腰椎すべり症と膝痛を、何時ものようにカロナールの服用で
しのぎつつ最後まで頑張れましたが、帰宅してから1週間ほど筋肉痛に悩まされました。



午後7時頃退園した後は

預けてある荷物をホテルへ受け取りに行き
前夜の夕食を食べた中華レストランで、その味が忘れられず又しても夕食を!となりました。

230930ホテルオークラ中華夕飯
<海鮮あんかけご飯?>
その他、汁そば類を注文してみんなでシェアしたのですが、どれも感動的な味わいでした。


そして
充分に満足した後は、渋滞もさほどなく
孫パパの運転で無事に帰宅しました。
運転、ご苦労さまでした!





30年ぶりのディズニーランドや初ディズニーシーでのおみやげの数々

231001ディズニーお買い物グッズ
私の戦利品



231001ディズニーお買い物お菓子 - コピー
帰宅後、長男、次女と3人で分けました~
クッキー、美味しかったです。




231001ディズニーおみやげ長男へ

2日間、アローと猫たちのお世話係を引き受けてくれた長男へはマグカップと
マレフィセントのTシャツのおみやげ!
マグカップは、「みんなでディズニー行けたのはアローと猫たちのお世話してくれたから!」と
孫が一緒に選んでくれました。



帰宅すると、お留守番のこの子達は

231009ディズニー行きのお留守番アロー



231009_ディズニー行きお留守番猫たち

「お兄さんのいうこと、ちゃんと聞いていい子にしてたよ~~」と言ってました!
2日分のもみくちゃハグで、2日ぶりの再会となりました。



孫の「誕生日はディズニーで!」が、お留守番組も含めてみんなの力で
孫の楽しそうな笑顔との2日間となり、予想外に体力維持できたことに感謝します。

みなさん、お疲れ様でした~~








スポンサーサイト



2023.10.11 21:25|日々つれづれ
9月の終わりには、7才の誕生日を迎える孫が

「誕生日に、ばあばとみんなでディズニーへいきた~~い」

と、ずっと誘われていても体力に自信がなく、すぐには返事ができず迷っていたのですが

アローや猫たちのお世話係を長男が引き受けてくれることになって、

他ならぬ孫の誘いなら・・・と意を決して、30年ぶりのディズニーランド1泊旅行の計画に乗りました。

1ヶ月程前に、コネクティングルームの予約が取れるホテルを探して予約完了!





当日は、次女は仕事の都合で夜にホテルで合流するので私だけ
午前6時にピックアップ
孫パパの運転で首都高を走り、長女家族と一路ディズニーリゾートへへ



230929ホテルチェックイン


先ずは宿泊するホテルへ駐車後チェックインして荷物を預け
モノレールでディズニーランドへ

約30年ぶりのディズニーランドは、荷物検査、スマホによる入場・・・驚きの連続!
入り口のゲートを通ると、懐かしさも蘇りテンションも上がってきたような・・・

9月の終わりにしては暑すぎて日傘をさしながらの順番待ちの列にならび、
孫のお好みのアトラクションのお付き合いでしたが、
それぞれが予想外に楽しめていました。


スターツアーズ230929



特に、「スターツアーズ」はなかなかの迫力で、映画を彷彿とさせるアクションの数々で
孫と一緒にテンションも爆上がり


ミニー230929パレード



230929パレードミニー


パレードも懐かしく
ハロウィーン1色のキャラクターが夢の世界を見せてくれました



遅めのランチの数々もおいしかったです。

230929パレードで軽食



230929パレードで軽食バーガー
「スィートハート・カフェ」の<スペシャルセット(ハムとサツマイモサラダ)>
ハムが柔らかく食べ応えがあってサツマイモサラダとベストマッチ!


230929スモークターキーレック
<スモークターキーレック>
孫パパオススメがこれ!確かに美味しかったです。



230929ハロウィーンチュロス
<チュロス(メイプルパンプキン)>
間違いなく美味しい~~



チケットの購入から、入場してからのスケジュール管理やアトラクションの順番など
長女が添乗員さんとして仕切ってもらえて
ばぁばは、ついていくだけの楽ちんスケジュールで有り難かったです。


それにしてもお供したアトラクションの数々
  プーさんのハニーハント
  フィルフィーマジック
  スターツアーズ・・・大興奮
  モンスターインク クライド&ゴーシーク
  ホーンテッドマンション
  ベイマックスのハッピーライド・・・孫の1番人気?
  ウエスタンリバー鉄道・・・懐かしい~~

気がつけば、15000歩も歩いていて・・・孫の力は偉大!です。

午後6時半からの孫の誕生日祝いを兼ねた夕食はホテル内の中華料理

次女も合流して大人はコース料理、孫はお子様ランチ

230929ホテルオークラ東京ベイ中華前菜
大人の<コース料理 翡翠の前菜>
素材の良さが生きている感動的な仕上がりが染み入りました。
いや~本当に美味しかったです・・・


230929中華お子様ランチ
孫が選んだ、<汁物(中華そば)付きのお子様ランチ>
無言で黙々と・・・特に中華そばはあっという間に完食してました。



さすがのお味に全員大満足

部屋に戻ってから2部屋を自由に行き来して楽ししそうな孫の姿に
コネクティングルームにしてよかった~~と思いました。


部屋からの夜景を楽しんで、誕生日のケーキを囲み孫の7才のお祝い

230929ホテルからの夜景
ホテルの部屋の窓からは「トイ・ストーリーホテル」が・・・


230929誕生日のケーキ
<誕生日のデコレーションケーキ>
カットしてみんなで分けましたが、このケーキも染みる美味しさでした。


   7才のお誕生日
          おめでとう 
  











2023.09.10 19:56|ピアノレッスン
230909桜の辻公園2



連日の猛暑日だった8月が何とか無事に乗り越えられました。

8月中は、午前5時起床 アローとの朝散歩で始まる毎日を

ヘタレながらも何とかこなし

暑さにかまけて旅行も行かず・・・




9月の第1土曜日、
ジャズのサマーライブ
   SUMMER LIVE 2023(第16回)
へ参加してきました。

曲目は
  ソロ:ダニーボーイ
  バンド:Black Orpheus



ジャス出身の先生にポピュラー科のピアノレッスンを受けているので、
お誘いを受けて、「なんちゃってジャズ」の私ではありますが、
2014年に初参加して2019年まで5回ライブハウスでのライブに参加してきました。



コロナ禍のため中止されてたサマーライブが4年ぶりに再開!とのメールが
今年3月頃に届きましたが、2019年のサマーライブへは、
夫も応援に来てくれて・・・翌年の夫の旅立ち以後、発表会とかへは
体力と気持ちが向きませんでした。



メールを受け取っても、参加と不参加の行きつ戻りつの複雑な感情で
ピアノレッスンでも先生と相談はしていましたが、7月頃からどうしようか・・・と
意識し始めていました。
メール担当者さんとも、状況や心境や体力や体調等を連絡した上で
趣味の集まりだから・・・と参加の可否もギリギリまでまってもらい
開催日の2週間前にやっと決心して本番までの数日は、緊張と練習の日々でした。



当日は、長女家族や2番目の娘がライブハウスへ応援に来てくれて
孫にもばあばの演奏を聴いてもらい、緊張はしたもののとても心強かったです。


緊張感いっぱいで何とか無事に演奏を終えて、これで1歩前へ踏み出せた・・・
という思いでした。

230817猫たち仲良く





2023.07.23 20:26|映画・音楽・ドラマ
インディ・ジョーンズ新作ポスター (2)

先日、映画「インディ・ジョーンズ」の新作を、

全作見たかな・・・と怪しいような程度ですが、復習もなく

自宅近くのシネコンで見てきました。



上映時間が154分とちょつと長く、途中中だるみ?もあって

見る側の年齢によっては、どうかなぁ~と思うシーンもありましたが

インディ役のハリソン・フォードが自然体で演技していて、

この年齢なると、かえって好感がもてて勇気をもらい楽しめました。



実は、新作の中のインディは70歳という設定らしいのですが、演じてるハリソン・フォードは、

なんと80歳!というのは驚きでした。

そして、設定ではインディの誕生日が7月1日で、

3年前に旅立った夫の誕生日と同じだった・・・とは、初めて知りました。












2023.07.16 16:35|日々つれづれ


2307167月のアレンジメント


梅雨明け宣言は聞いていないのに・・・

こちら毎日本当に暑い日が続いています。

今日も朝から27℃、最高気温は38℃の予報

愛犬との朝散歩で毎朝午前5時に起床

アローにはクールベスト着用、首には保冷剤を巻き、

飼い主も首に保冷剤、腕にはアームカバーの完全装備で6時には出発!が毎日です。

途中の水分補給は欠かせず・・・帰宅すると、アロー共々クールダウンに時間がかかります。

熱中症には気をつけたいですね・・・


230715午前6時の朝散歩

(午前6時にこの空!には驚きです)




一方、豪雨に見舞われ大変な状況になっている地方の事を思うと心が痛み、

一日も早く復旧されることを祈るばかりです。





14日は長女の誕生日なので、休日だった次女も誘い

女子3人で、最近近くの商店街に開店したラーメン屋さんで誕生日ランチ!

230714_ラーメンランチ

このラーメンが美味しい・・・

重いラーメンは苦手なのですが、どこか上品な仕上がりで

太麺のシコシコ感、出汁の効いたほんのり塩味のスープに炙ったチャーシューと追加した煮卵が堪りません。

そして、ここで終わらず・・・

駅近くの、何時ものカフェでおしゃべり

ここでは、アイスコーヒーと自家製プリンを堪能

満腹でご馳走様でした。

この日は、朝散歩も含めて7500歩も歩いていました。






11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
☆参加ランキング一覧☆

ブログ村のランキングに参加してみました! 気に入っていただけたらクリックおねがいします! ↓↓↓↓↓

☆かいてる人☆

マッチータ

Author:マッチータ
猫大好き! ゴールデンレトリバー大好き・・・
映画や海外ドラマ、音楽も好きです。8歳9ヶ月で、ゴールデンレトリバーの先代犬を天国へ送り出してから3年後、運命の出会いを果たした2代目犬と猫たちとの毛まみれ生活を綴ってみます。
平成19年度「愛玩動物飼養管理士」1級 取得

☆にゃんこ&わんこ紹介☆

★ナナ★

1995年11月13日生まれ 
アメリカンショートヘアー 女の子

猫族の最長老として君臨。とっても優しいけど、賢くてキツ~イ女王様。ちいたとラブラブだけど、ロッシーにはキツ~イ態度。アローにも一目置かれている。2013年3月に肥大型心筋症と診断。 2015年5月4日19才6ヶ月で脳腫瘍のため永眠。

==============

★ロッシー★

1996年4月12日生まれ  
ロシアンブルー   男の子

いつも、ほげ~としている甘えっ子の王子。若猫時代はやんちゃな一面も。老猫時代はナナとは、つかず離れずの関係を保つ。甲状腺機能亢進症と慢性腎不全の闘病の末、2014年1月15日17才9ヶ月で永眠。

==============

★ちいた★

2008年7月20日頃生まれ(推定) 
かぎシッポのハーフ 男の子

私が鳴き声を聞きつけ娘たちが保護した猫。健康そのものだったので、ウチの子に。アローにストーキングされて大迷惑・・・かと思いきや、仲良くできる、相変わらず大らかな子。

==============

☆リキ☆

2000年4月16日生まれ 
ゴールデンレトリバー 男の子

人も犬も猫も大好きな優しい子。「ちいた」の育ての兄。
2009年元旦に足の麻痺が始まり、1月8日8歳9ヶ月で天国へ召される。2日前に、「ガン」がみつかり手遅れでした。
我が家の殿堂入りワンコ。

==============

☆アロー☆

2011年1月10日生まれ(推定) 
MIX 男の子

動物愛護団体主催の保護犬譲渡会で運命の出会いを果たした末っ子。2011年6月からウチに子に。
甘えっ子で寂しがりや、図々しいけど愛嬌たっぷりの憎めないおこちゃま。ちいた大好きっ子。リキに似ているともっぱらのウワサ。
==============

★まめもち★

2015年3月28日生まれ
白キジ   男の子

スーパーの掲示板にあった里親募集で出会った、「お餅」のような感触の子。 物怖じしない元気一杯な反面、超甘えっ子。

☆最新記事☆

☆最新コメント☆

☆カテゴリ☆

☆月別アーカイブ☆

☆リンク☆

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる